和田歯科クリニック
  トップページ    
院内のご案内  
  シニアの方へ  
  小児歯科  
  設備紹介  
  インプラント  
  審美歯科  
  ホワイトニング  
  矯正  
  サイトマップ  
  アクセスマップ  
  求人情報  
   
  歯並びとかみ合わせを本来の姿に戻す歯の基礎治療
   
  矯 正 治 療
   
  矯正治療とは歯並びやかみ合わせが悪いと、口もとの形がよくないばかりでなく、歯の働きが妨げられたり、歯の清掃が十分出来なくなり、むし歯や歯ぐきの病気にかかりやすくなります。矯正治療とは自分の歯を根っこごと骨の中を移動し、歯並びと噛み合わせを本来あるべき位置に整える基礎治療です。それにより、物をしっかりと噛むことができ、口の中の健康はもとより、消化を助けてからだ全体の健康にもよい結果をもたらします。きれいにならんだ白い歯で理想的な機能と形態を獲得し、健康な噛み合わせと美しい歯並びを維持することが目標です。
    お花のイメージ写真
  矯正の利点
   
  歯並びが悪いと虫歯、歯周病になりやすく、噛み合わせも悪くなるため、長い目でみると歯を早く失ってしまうことになってしまいます。しかし、矯正を行うことにより、顔やあごの正しい成長発育を助け、虫歯や歯周病、あごの病気を予防し、
  からだ全体の健康を増進させます。と共にきれいな歯ならびと美しい笑顔は、相手に好感を与え、それにより本人の自信が増し、社会活動を高めます。単に見た目の問題だけでなく、機能的な問題を解決するためにも矯正治療は必要なものなのです。
   
  矯正治療法
 
    6才頃から永久歯が生えてくる時期にあたりますので、この時期の矯正処置が理想となります。お子様の成長、年齢、状況など個々の差がございますので、まずは歯科医と相談し、それぞれにあった治療法を見つけることが大切です。
   
 
マルチファミリー矯正装置

マルチファミリー矯正装置

5歳以上の患者さんに適用可能な筋機能矯正装置です。口腔内の筋肉の緊張を緩和し、歯列を適切に調整します。程よい硬さのシリコーンでできているため、筋機能のトレーニングも可能です。

T4K トレーナー

T4K トレーナー

歯列矯正用咬合誘導装置(T4K トレーナー)は特に出っ歯(上顎前突)のお子様に効果が高い装置です。

ムーシールド

ムーシールド

反対咬合の早期初期治療ににおいて舌圧と口唇圧のバランスを保ちます 、3歳検診時に反対咬合と診断された場合の早期初期治療に適用可能です。

パナシールド

パナシールド

舌を上げる習慣をつけるためのトレーニング器具です。舌が下がっているなどの悪習癖を改善し、筋機能のバランスを整えます。

   
 
イ ン プ ラ ン ト インプラントのページへ
 
審 美 歯 科 審美歯科のページへ進む
 
ホ ワ イ ト ニ ン グ ホワイトニングのページへ進む